ピンク色
久しぶりの早い時間の帰り道
夕焼け小焼けでまた明日
電車を降りて駅から出ると世界がピンク色に染まっていた♡
家も木も道路も何もかもピンク色♡
まるでわたしの心を映しているみたい
実際そうなんだろうね♡
わたしは接客対応のお仕事をしているので、ホスピタリティ、思いやり
人とのコミュニケーションを
温かく優しい楽しい気持ちでとるには?ということに嬉々として取り組んでいます
職場でも、一人一人働くスタッフが安心してあらゆるお客様と嬉しいコミュニケーションをとるためにはどうしたらいいかな?
社の方針から逸脱しすぎないおもてなしとは、、など
根幹からみんなで取り組もうという動きとなり、職場仲間のイルカちゃん🐬や他スタッフの皆さんと資料をつくり、出会う一人一人とそんなお話しをして共有している毎日です
お店に来た時に店員さんがニッコリ出迎えてくれたら嬉しいよね
寄り添った声かけがあったら嬉しいよね
お店の雰囲気は、働いてる人たちが生き生きとしてたら更に嬉しいよね
このお仕事好きなんだなぁって感じられたら、安心して任せられるよね
自分の大事な人にも教えてあげたいって思うよね
ホスピタリティ=思いやりを具体的に言動で示すこと
今までは、そうゆう仕事だからってキリキリ研ぎ澄ましてやってきたけど、
わたし、お客様だけでなく、仕事仲間とも、家族とも、自分がお客さんとしていくお店の店員さんにも、出会う全ての人と嬉しいあったかい安心のコミュニケーション、または安心なすれ違いを、したいんだなぁと。
わたしは、これをしにきたんだなぁと
そして、今まで後輩さん指導や各スタッフさんとの意見の相違で苦しかったのは、わたしの思いと違うことがどうしても受け入れられなくて、、、
なんでそんな傷付けるような言動するんだろ、、いっしょに働く仲間じゃないの、一人ではこの仕事はできない
一人一人がかけがえのない存在なのになんで大事にできないの、、、
なんでそんないい加減な対応するの
お客様が求めていることの本質をなぜ見つめないで対応終えてしまったの
そんなんじゃこの仕事をする意味がないじゃない、、、
批判的独善的
わたしはこうおもうのに
わたしはこう考える
わたしはこう動くのに
胸の中のモヤモヤ苦しい感情が渦巻いてここにはわたしは必要ないんだといじけて辞めてしまったカコ
独立して、他の方と仕事の立ち上げをしたときに全く違う世界、価値観にさらされ、自分が今までどれだけ恵まれていたか思い知らされ、自分を追い詰め適応障害という病いでストップとなったカコ
わたしは、ほんとうにやりたいこと出会いたい人、場にもう出会えていたんだと
病気になるまで気がつかなかった
わたしは
出会う一人一人関わる全ての事象と
あったかい優しい嬉しいコミュニケーションをとって喜びを共有すること
それをしにきた
会社のためじゃない
ひとのためじゃない
自分がやりたくてやりたくて
たまらないから
アニメやまんがをみるように
お菓子を夢中で食べるみたいに
アイディアがポンポン浮かんで書き出してそれをイルカ🐬ちゃんにお渡しすると、イルカ🐬ちゃんもポンポンアイディアが飛び出して一人一人のアイディアがパズルのピースみたいに気持ちよく組み合わさる
まるで、もともと出来上がっていたものを取り出したみたいな不思議な感覚
同じ現場に立っていて言葉を交わさずともその人のやったことの次をスムーズに引き継げる喜び驚き♡
根幹が繋がってるから
大事にしたいものが同じだから
馴れ合いではない
お互いを切磋琢磨刺激し合える
成長を喜びあえる
間違えたら素直に認められる
指摘頂き感謝の気持ちが湧く
即実践
できるようになる
自分が嬉しい
それがお客様の喜びに繋がる
なんて楽しい嬉しい循環なんだろう♡
その瞬間
そのワンシーン
その一瞬の立ち姿や目の表情
その一瞬がお客様の印象となる
瞬間瞬間いまここが全て
それが今まではとても怖かった
ずっとずっと完璧でなんて、いられない
その瞬間を切り取られて評価されるなんてやってられないよーと心のどこかで諦めて、でも諦めきれなくて
もがもがもがいていた
いまは、
いまのわたしの最高純度のできることをすればいいんだなぁと
完璧じゃない
いっぱいミスする間違える
それがいまのわたしのかんぺきなありのままの姿なんだね
それをまるっと見せちゃおう
そして気づいたら即実践!即共有!
教えてあげるんじゃない
その姿を見てもらう
で笑ったり泣いたりして一緒に生きていきたい
昨日イルカ🐬ちゃんと話していてこんな気持ちが溢れてきた
楽しかったなぁ
スタッフ育成の仕方について
指導というよりは、もうそれは暴言じゃないかと感じた気持ち
実際に、わたし自身も散々してきてしまった、、、今も自分では気がつかずともしているかもしれない、、、
心が嵐のような悲しいモヤモヤな気持ち
それも、根幹、軸、本質を見つめたら見えてくるようになるよね
社内外問わず仕事プライベート問わず出会う一人一人とのコミュニケーションをしている自分を見つめること
仕事ができるようになりたい
誰かの役に立ちたい
求められる人になりたい
今まで焦がれて焦がれて
欲しくて欲しくてたまらなかったものがいつのまにかふんわりと消えていた
今まで教えてもらってきたことがつながってきた気がする
その欲望のその先の感情はなに?
嬉しい楽しい安心感
一緒に働けて嬉しい
スムーズに循環できるアイディアがあふれてそれが形になって楽しい
あ、それあなたも好き?よかったぁ♡
たまたまわたしも好きなの!シェアしよ〜お役に立ててなにより♡
わたしが嬉しい楽しいことしてたら、自然と周りの人も喜んでくれてたよ
わたし、今までキリキリ頑張ったたけど頑張らなくて好きなことしてたらいいんだね、それこそが周りの人の喜びになるんだね、あ、あの子がニコニコしてる♡目を合わせて話してくれる♡嬉しいなぁ♡
この前、目を逸らされたとき胸が撃ち抜かれるみたいに痛かった(涙
ニコニコして目を合わせてくれて明るいトーンでコミュニケーション取り合えるって奇跡なんだね♡
今日もハッピー♡♡♡♡
わたしの好きなことだけしてたらいい
そうやってコツコツしてきたら
いつのまにか「わたし」の範囲が広がっていたよ
わたしのスターシードの先生
ヒカリさんから教えてもらっていたことが今やっと見えてきますた
わたしの嬉しいこと楽しいこと安心感はチームの嬉しいこと楽しいこと、安心感につながっていますた♡
だから、チームのためかいしゃのため
せかいのため地球のため宇宙のためとか思わなくていいんだね
いつも「わたし」が心地よいかどうか
お胸のヒカリがふんわりやわらかく温かくなる方向へ
ピンク色の方へ♡
やがて巡り巡る季節に
僕らは息をする
思い出になるその時まで
ずっと忘れないで
一人ぼっち膝を抱えて
見上げたんだ あの日
思ってたより晴れた空と
あなたがそこにいた
見えてるもの全て 胸に焼き付けたんだ
いつか来るさよならの時のため
だけど今は気づかぬふりをして
僕は笑う あなたと今
悲しみ 喜び 心臓の鼓動
伝って動かすんだ 僕という命
想いや感情 掛け値なしの愛を
あなたがくれたから
進むよ 見ててくれる?
真夜中の雨が降り止めば
僕はきっと遠く
心配しないで 同じ空の
下に僕はいるよ
見えてるもの全て 守ろうとするほどに
あなたは優しさで傷つくから
答えを探すたび失うんだ
大事なもの こぼれ落ちていく
幾千の時を超えいつかまた出会う
繋いだ手の感触を思い出して
あの夜に僕らは明日を願った
叶わぬ願いだとわかっていたとしても
時に雲 時に風 形を変えながら
あなたの元に ほら 僕は向かうよ
そして僕の声があなたに届くなら
なんてあなたは答えるのだろう
ありがとう ごめんね
ひどいやつだ バカだな
愛してる 泣いて笑うのは
多分僕かも
聞こえる?
悲しみ 喜び 心臓の鼓動
伝って動かすんだ 僕という命
想いや感情 掛け値なしの愛を
あなたはくれたんだ
奇跡のような日々を
いつでもここにいるよ
〜Tia ニルバナ より
作曲:ryo (supercell)
作詞︰ryo (supercell)
0コメント